【IPA 独立行政法人 情報処理推進機構】
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/index.html
小中学生の教育用だと思うのですが、教育用画像素材集のなかに、オーケストラの楽器という項目があります。内容は見てからのお楽しみにしておきますが、弦楽器・木管楽器・金管楽器・打楽器についての解説が詳しく載っており、なかなか面白いです。更に、楽器の組み合わせの項目には、各アンサンブルについての解説もあります。
すべての項目に、画像や動画が使われており、面白いですよ。
他の項目にも、和楽器や人形浄瑠璃など興味深いものがあったり、産業用画像素材には、ピアノ産業についての項目があり、これも面白いです。音楽以外のコンテンツも興味深いものが沢山あります。十分、大人も楽しめますよ。
★★★★★
【The Web KANZAKI】
http://www.kanzaki.com/
ベース奏者のかんざきさんのサイト。
18~20世紀における交響曲の解説や、HIP(ピリオド楽器による演奏)の歴史について解説しています。ベートヴェン第九交響曲の歌詞についてのレクチャーもあり、なかなか為になりますよ。
★★★